担任が息子の入学式に出席するために入学式を欠席するということ
担任、息子の入学式へ…県立高校教諭勤務先を欠席、教育長が異例の注意
県西部の県立高校で50代の女性教諭が長男が通う別の高校の入学式に出席するため、担任を務める1年生の入学式(8日)を欠席していたことが分かった。新入生の保護者らは「今の教員は教え子より息子の入学式が大切なのか」と困惑している。
県教育局によると、県内の県立高校では、ほかに男女3人の担任教諭が子息の入学式出席を理由に休暇届を提出し、勤務先の入学式を欠席した。
これは難しい問題だよね。
当事者でない人らは、子供の入学式に出て当然だの、担任の入学式が当然やろ、などと適当なことをぬかして叩きまくるわけですが、これはどちらが正解というわけではなく、
子供の入学式を優先した人にとってはそれが正解で、担任の入学式を優先した人にはそれが正解になるんです。
外野がとやかく言うもんでは全くないわけで、どちらの判断も尊重してあげればいいんですよ。
そのくらいの優しさをネット上では持っていたい。実生活よりむしろネット上で優しさを持ちたいってぼくは思います。
関連記事
-
-
パソコンとネット回線さえあれば新幹線でも仕事できるかなって思ってたんですが・・・・・
たとえば、旅行中でもパソコンがあれば仕事ができるし、平日旅行もいいかなって思ってたんですが大
-
-
東北一人旅に際して、iPad miniからもWordPressなブログを更新できるのか?
普段はパソコンからしか更新しないこのブログ、iPad miniからでも更新できるのかチャレン
-
-
食べたら美味しいカミツキガメの無許可飼育で、どぶろっくの江口さん書類送検
Original Update by muzina_shanghai 最近、カミツキガメの話題
-
-
「プロブロガー論」や「ブログ飯論」関係のエントリーでとにかく気になったこと
僕自身がブログで生活するなんて不可能だってことは考えるまでもなくわかってまして、「プロブロガ
-
-
YouTubeに憧れていたのでトレース動画をアップしてみました まずは扉からです
YouTuberと呼ばれる顔出ししながら面白いことをやったり、商品を上手に紹介される方に対す
- PREV :
- かわいいは正義
- NEXT :
- 吉本興業の芸人がベビーシッターをやればいい