天気予報の降水確率って雨が降る確率というより、雨が降った回数といった方が正しいみたい
公開日:
:
ブロガー

Original Update by Li Jen Jian
降水確率の出し方って簡単に言ってしまうと、
ほぼ同一の気象条件だった時の1ミリ以上の雨が降った回数
ほぼ同一の気象条件が100回あったとして、そのうち30回1ミリ以上の雨が降っていた場合、降水確率は30%となるそうです。
なので、今日の空の感じから雨が降る確率というより、過去、この気象条件で雨が降った回数が100回中30回とした方が正しいようなんですね。
つまり、10%とはいえ、100回のうち10回は降ったことを考えると、傘を持ち歩かなきゃいけない気がしてしまいます。
しかも、1ミリの雨量ってかなりのもので、地面にちょっとした水溜りができてしまうほどのものらしいです。
びしょ濡れ必至です。
雨に濡れたくない皆さん、降水確率10%でも、雨対策しちゃいましょう。
関連記事
-
-
高校野球の地方大会は、チャラくなった野球部OBとその彼女の品評会
Original Update by h.sugiyama プロ野球には興味ないけど高校野
-
-
「プロブロガー論」や「ブログ飯論」関係のエントリーでとにかく気になったこと
僕自身がブログで生活するなんて不可能だってことは考えるまでもなくわかってまして、「プロブロガ
-
-
違法サイトへの広告掲載で荒稼ぎというニュース
違法サイト、広告で荒稼ぎ…企業は知らずに掲載 一般企業の広告が、児童ポルノ画像などを集めたイ
-
-
「夜中に爪を切ったら親の死に目に会えない」の僕なりの考え方
Original Update by Tatsuo Yamashita 子供の頃、「親の死に目
-
-
探偵!ナイトスクープで登場した「タテジマユムシ」なる生物が気持ち悪かった
関東って気持ち悪い系の生物を扱ったテレビ番組ってほとんどないと思うんですよ。気持ち悪い系の生物に
