天気予報の降水確率って雨が降る確率というより、雨が降った回数といった方が正しいみたい
公開日:
:
ブロガー
Original Update by Li Jen Jian
降水確率の出し方って簡単に言ってしまうと、
ほぼ同一の気象条件だった時の1ミリ以上の雨が降った回数
ほぼ同一の気象条件が100回あったとして、そのうち30回1ミリ以上の雨が降っていた場合、降水確率は30%となるそうです。
なので、今日の空の感じから雨が降る確率というより、過去、この気象条件で雨が降った回数が100回中30回とした方が正しいようなんですね。
つまり、10%とはいえ、100回のうち10回は降ったことを考えると、傘を持ち歩かなきゃいけない気がしてしまいます。
しかも、1ミリの雨量ってかなりのもので、地面にちょっとした水溜りができてしまうほどのものらしいです。
びしょ濡れ必至です。
雨に濡れたくない皆さん、降水確率10%でも、雨対策しちゃいましょう。
関連記事
-
-
節水&水圧アップなシャワーヘッドでへそのゴマを弾き飛ばす!
節水してるのに水圧はアップするシャワーヘッドが通販番組などで人気なようですが、このシャワーヘ
-
-
カザフスタンの17歳女子バレーボール選手、Sabina Altynbekovaさんがかわいすぎると話題
元日本代表の山内美加さんの美貌にノックアウトされて以来、バレーボールには興味津々な僕です。
-
-
既婚者の体臭ほどやっかいなのかもしれない
タバコや香りつき柔軟剤によるスメルハラスメント! というエントリーを世の中に発信して
-
-
zaimってアプリで家計簿を付けると節約意識が高まるようだ
Original Update by 家計簿Zaim:レシート読取も無料!貯金・節約の人気ア
-
-
新切手→うさぎ 中村→うさぎ 読売ジャイアンツ→うさぎ
浦和の調神社(つきのみや)には、狛犬ならぬ狛兎が多く置かれています。狛兎を導き出せると、缶ビ