そもそも飲食業界にブラックでない企業なんてありますか?
公開日:
:
ブロガー
時から
学生の頃、某牛丼チェーン店や某ハンバーガーチェーン店でバイトをしてきたぼくが思うには、飲食業界にブラックは・・・・・・・わかんないです。バイト程度じゃ、ブラックかどうかなんて判断できませんでした。でも、店長の皆さんは女子高生とお付き合いされていたようだし、今思えばホワイト企業だったのかもしれませんね。
さて、ホワイト企業の定義ってブラック企業を叩く皆さんからしたら何になるんでしょうか。
例えば、定時を9時から18時とすると、18時の時点でオフィスを後にできて、給与は生活に余裕が出すぎる程度、ボーナスは年2回給料の6ヶ月分くらいは欲しくて、昇給も毎年1・2回あって、毎回数万円ずつ増えていって、会社の豪華な保養所をタダ同然で利用できて、上司は優しく、同僚は楽しく、女子はべっぴんさん揃い、何しろ仕事が楽な会社ですかね。
ときには社内恋愛なんかしちゃって、結婚して、子供ができて、その子供も同じ会社に就職して、、、、、素晴らしい。
何を伝えたかったのかよくわからなくなってしまいましたが、そんな会社が増えるといいですね。
飲食業界の皆さん、ぼくは皆さんのこと応援してます。
関連記事
-
-
パニック障害持ちなのに夏は東北方面へ一人旅
今年の夏はパニック障害持ちにも関わらず、うっかり東北方面への一人旅を企画してしまい、うっかり
-
-
いよいよやって来ました本日29日は「#すき家ストライキ」の日です
Original Update by Yuya Tamai 24時を回って29日になりまし
-
-
こう言っちゃあれですが、加藤茶さんはもうテレビから引退されたほうが良いのではと
2013年11月16日に放送された旅特番『加藤茶の海沿い鉄道だョ!出発進行!~伊豆満腹の旅~
-
-
『三井住友カード【重要】』という件名のメールが届いたんですよ
三井住友カード【重要】 welcome@vpass.ne.jp To たにっちさん 重
-
-
子供の頃から気になってたこと「刺さったトゲはいずれ心臓に達して死んでしまう?」
Original Update by gullevek 子供の頃からどちらかというと心配症