ブロガー界隈の身内ネタに辟易したりしません?
結論から申し上げますと、仲が良さそうで羨ましい限りです。はい。
僕もネットに姿を現すようになってから早15年ほど経つわけですけども、この間オフラインで仲良くなれた人っていうのは、、、、、、、いないわけですよね。
オフラインに限らずオンラインでも仲の良い人、Twitterやフェイスブックで仲良しこよしなやり取りをできる人っていないんですよ。
だから仲良さそうに◯◯に△△の□□さんとランチしましたよ。みたいなブログを見てると羨ましくて羨ましくて。
やはり、勉強がダメでもコミュニケーション能力さえ磨いておけば、現代においては生き抜くことが出来そうな気がするわけです。
働き方が多様化してますからね。
僕も頑張って色んな人とコミュニケーションを取りまくって、ブログにいつか書いてやるんですよ、◯◯の□□さんに六歌仙をごちそうになったよ!って。
高知のトマトでもいいかな。
関連記事
-
周りから見たらブラックかもしれないけど、働いてる本人にとっては居心地のいい場所かもしれないじゃないですか
世間から見たらブラック企業かもしれないけど、働いてる本人にとっては居心地のいい場所かもしれな
-
W杯、日本は負けたけど、僕の心には大切な記憶が刻まれました
ワールドカップ、コロンビアに負けてリーグ戦敗退を喫した日本ではありますが、僕の心には大切な記
-
御嶽山への自衛隊派遣について疑問を呈した江川紹子さんは、秩父大雪への自衛隊拒否についても疑問を呈していた
御嶽山への自衛隊派遣について江川紹子さんが疑問を呈した件については以下のニュースや、Google検索
-
肖像権に配慮して欲しいのに運動会での撮影は問題無し?
とある小学校では、運動会での撮影については特に禁止されてはいないんですが、授業参観のようなものでは「
-
既婚者の体臭ほどやっかいなのかもしれない
タバコや香りつき柔軟剤によるスメルハラスメント! というエントリーを世の中に発信して
- PREV :
- 夏になると出てくるアトピーと僕はこのように戦ってます
- NEXT :
- 21時から22時頃の塾帰りの少年少女の自転車軍団が危険すぎる