エボラ出血熱で思い出すのは小説の「ホット・ゾーン」
今現在、西アフリカで猛威をふるうエボラ出血熱について、日本で最初に話題になったのは約20年前に発刊された小説「ホット・ゾーン」ではないかと記憶しています。その翌年辺りに映画「アウトブレイク」が公開となり、僕の中でエボラ出血熱に対する恐怖度はマックスに達したと記憶しています。
そんな「ホット・ゾーン」は、捨てたわけでもないのに手元に無いんです。その理由は簡単です。友人に貸したら帰ってこなかったんです。返してって言っても返してくれなかったんです。そうこうするうちに、当時高校生だったんですけどね、卒業しちゃってその友人ともそれ以来音信不通。それほど親しくもなかったし。
当時、「ホット・ゾーン」を読んで凄く恐怖したわけですし、西アフリカで猛威をふるう今、もう一度読みなおしてみたいなと思ってAmazonを検索してみたら9月25日に新装版の「ホット・ゾーン」が発売されるんです。
このタイミング・・・・・・商売の匂いを感じました。
関連記事
-
-
株価に影響?タモリさんのいなくなったフジテレビ
笑っていいとも終了後のフジ・メディア・ホールディングスの株価終値を羅列します。 201
-
-
うちにはA4までしか出力できないプリンターしかないのでコンビニで出力するんですが・・・
高い! A3サイズの80円が高すぎるのでB4サイズ50円で出力するんですが、それでも高い。 なの
-
-
Adobeから新フォント「貂明朝」が出たので試してみました
上が貂明朝で、下はモリサワのリュウミンです。 貂明朝の「貂」は動物の「テン」ってこともあり、ど
-
-
会社員ブロガーとプロブロガー
素晴らしき会社員ブロガー!私がサラリーマンを辞めない理由:あなたのスイッチを押すブログ 「会社員ブ
-
-
YouTubeに憧れていたのでトレース動画をアップしてみました まずは扉からです
YouTuberと呼ばれる顔出ししながら面白いことをやったり、商品を上手に紹介される方に対す
- PREV :
- 東北一人旅で気になった鶴ケ城すぐ近くの大人のホテル
- NEXT :
- そろそろマンション図面のトレースも忙しくなってきそうです