中国や東南アジアで間取図を作らせると安い?ソフトを使えば自作も簡単?
格安間取図を制作している会社などをチェックすると、中国や東南アジアに事務所を構えて作業を行っているところが沢山あるようですね。1件あたり100円や200円で請けて、1人で1日100件作成できたりするそうです。
1日100件ということは、日本国内でも1日100件作成できれば人件費を賄えそうな気が・・・・・。8時間労働と考えると、1件あたり6.4分で作成しなければならない・・・・・、無理かな。
だからこその海外ということでしょうか。でも、国内でもできそうな気がするな。
また、間取図作成に特化したソフトを使用して不動産屋さんが空いた時間を利用して間取図を作成しているようですが、簡単に作成できるとはいってもやはり手間でしょうし、ミスなども多発しそうな気がするんです。
となると、やはり僕に依頼した方が・・・・・。
外注というものは、依頼主(不動産屋さん等)にしろ、僕のような下請けにしろ、うまく使わなきゃいけないのかなと思ってます。
意思の疎通、技術の共有というのは何しろ難しいですけどね。
関連記事
-
-
目が2つだけじゃ、ミスしてしまうこともあるわけです
できる限りミスの無いよう、丁寧にトレースしててもミスが出る。 その図面を再度チェックしてもミス
-
-
花火をトレースしてみました
線とグラデーションのみで作成した花火です。 当然、トレースです。 意外と綺麗に出
-
-
サザエさんのお宅をトレースしてみました
上の画像データから、下のトレース図面を作成しました。簡易的なタッチはほとんどやったことがない
-
-
ホームページの公開が始まりました
いよいよホームページの公開が始まりました。 たにっち工房 10月15日には公開する予定だ
-
-
2016年のお盆休みは12日から16日まで?
個人で仕事をしているため、基本的にはお盆休みなどのまとまった休みは取らないんですが、てっきり本日
- PREV :
- 精度よりスピードが重視される図面トレースも難しかった
- NEXT :
- 驚くほど久しぶりの投稿ですが、毎日トレースしてます