新発売のモバイルバッテリーですら定価と販売価格が全然違うのは何故?
モバイルバッテリーでお馴染みのcheeroさんからAmazonダンボーコラボモデルの新色が登場しました。色もデザインもとってもかわいくて、僕もそろそろ1つくらい購入しようかと考えているところなんです。
そこで気になったのが、定価(参考価格)に対して販売価格が安すぎないか?と。
定価(参考価格)は6,980円で、販売価格は3,750円。
3,230円も安くなっちゃうなんて、どれだけ企業努力してるのよ?と思わずにいられないわけじゃないですか。
だから、僕は爽やかなmintカラーを購入することにしました。
ネタばらし
実は、今夏東北方面にちょっとした一人旅に出かける予定で、どうしてもモバイルバッテリーが欲しかったんですよ。
どれにしようか迷ってる中で、たまたまタイミングよくcheeroさんからダンボーのカラーバリエーションが出たので買おうかなと思ってただけの話で、定価と販売価格の件なんて何とも思ってません。
関連記事
-
-
バイラルメディアが不人気な割にはPVを稼げるみたいだからやってみようかな
と思ったところで、次の記事を発見してしまいました。 ところで、そろそろやり方的にも旬が過ぎつ
-
-
Google ChromeからのGoogle関連サービスへのアクセスがあまりにも重いのでOperaにしてみました
Chrome ブラウザ 以前使ってたノートパソコンの頃からGoogle ChromeからのGoog
-
-
パニック障害持ちなのに夏は東北方面へ一人旅
今年の夏はパニック障害持ちにも関わらず、うっかり東北方面への一人旅を企画してしまい、うっかり
-
-
Amazonで堂々とルイ・ヴィトンの偽物が売られてる?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MZZFVMB/ 大変
-
-
WordPressのテーマ(Theme)をSTINGER3からSimplicityに変更したらアイキャッチ画像が崩壊した
はてなブックマークでWordPressのテーマをSTINGER3からSimplicityに変