パクられてもOKな人とそうでない人がいるってだけの話に何をムキになる?
公開日:
:
ブロガー
「パクる」のはなぜいけないの?
イケダハヤト氏がお得意の炎上エントリーでPVを稼ぎ出し、その記事を派手にパクらせることでGoogle Analyticsのリアルタイムユーザーがグルグル回転しまくっていることは想像に難くないわけで。
で、上のエントリーに噛み付いたのがこちらヨッピー氏。
PVアップに貢献するのも胸糞悪いから全文コピペするので、本サイトに見に行かなくてもいいしリンクも張りません。
今回の論争になったと思われるバイラルメディアというものをチラッと見てきました。で、結論としては、著作権者が権利を侵害してる!と怒り出しそうなものって特にないみたいでしたよ。
YouTubeに上がってる動画に、適当にコメントをつけて画像をキャプチャしてそれっぽく装飾してるだとか、Twitterのつぶやきを埋め込んでしょうもないコメントを付けてそれっぽく見せてるだとか。
こんなものにイチイチ目くじら立てる人っているのかな?ってレベルのしょうもないものでした。
SNSではこんなものが拡散されてありがたがられてるんだから、ある意味情けないというか。
皆さん、あまりムキにならず、権利が侵害されてるなって思えば、権利者にこっそりチクッてやればいいじゃないですか。
誰だって訴えられたくないんだから、相当な変人でもない限り、対応してくれると思いますよ。
関連記事
-
-
御嶽山への自衛隊派遣について疑問を呈した江川紹子さんは、秩父大雪への自衛隊拒否についても疑問を呈していた
御嶽山への自衛隊派遣について江川紹子さんが疑問を呈した件については以下のニュースや、Google検索
-
-
会社員ブロガーとプロブロガー
素晴らしき会社員ブロガー!私がサラリーマンを辞めない理由:あなたのスイッチを押すブログ 「会社員ブ
-
-
4年に1度のワールドカップだし、よーし、優勝国を賭けようぜ!
Original Update by Thomas Wanhoff 記事タイトルのようなこ
-
-
スキルを販売できるココナラってサイトで自称公務員から銀行口座開設の依頼が届く
ご依頼なのですが、ココナラやハンドメイドなどの副業を始めたいのですが、仕事が公務員でして副業が禁止さ
-
-
東北一人旅で心配なのはパニック障害だけではなくPHSの電波状況
いつの間にかWILLCOMからY!mobile(ワイモバイル)に進化を遂げ、益々の発展を祈念