『白鵬を「日本人みたいだ」というのは失礼すぎると思う』という記事に「しょーもない」とコメントすること
永江一石さんの白鵬を「日本人みたいだ」というのは失礼すぎると思うという記事に対し、Yahoo! JAPAN Service Managerの佐野岳人氏が「しょーもない」と噛み付いたことが話題になっていたので、僕なりに今回の件について考えてみます。
白鵬はそもそもモンゴル人です。日本の国技である大相撲でどれだけ頑張っても彼のベースにあるものはモンゴル人の血です。
今回の一夜明け会見を妻の流産が原因で出席しなかったことを「日本人みたいだ」と賞賛する人がいるようですが、僕のイメージする日本人は、どちらかというと家族を犠牲にしてまで働き、家庭を顧みない国民性のように思ってます。
なので、そもそも「日本人みたいだ」という言葉は全くあてはまらないのではないかと思うわけです。
逆に「モンゴル人だからこそ」と考えたほうがしっくり来ます。
ヤフー知恵袋にこんな回答がありました。
彼らは国、家族への帰属感が非常に強く、出世することで国や家族を喜ばせたい、活気づかせたいという意識が高いです。
日本人以上に日本人らしい、日本人より日本人の心を持っている、日本人の美徳うんぬん、、、、、、
改めて言いますが、白鵬はモンゴル人であり、モンゴル人として家族を最優先にしただけです。日本人より日本人らしいと漠然とした賞賛をする前に、日本人とはどういうものなのか、一度考えてみてはいかがでしょう。
「しょーもない」発言についての意図は結局わからずじまいでした。
関連記事
-
-
すき家のストライキは工場で1人が決行しただけに終わった?#すき家ストライキ
Original Update by Yuya Tamai すき家のストライキは結局どうなった
-
-
スマホをやめてiPadとWILLCOMの「PORTUS」持ちになったことによる弊害
スマホに毎月1万円近く払っちゃうなんてチャンチャラおかしいぜ!なんて言いながら、LINEとか
-
-
6人目のTOKIO、三瓶明雄さんが逝く
明雄さんがいたからこそのDASH村、明雄さんがいたからこその「ザ!鉄腕!DASH(ダッシュ)
-
-
そもそも飲食業界にブラックでない企業なんてありますか?
時から 学生の頃、某牛丼チェーン店や某ハンバーガーチェーン店でバイトをしてきたぼくが思うには、