トレースの料金表をどうにかしなきゃいけないと思いつつ、全然手がつけられていない現状
ホームページからのお問い合わせがほぼ皆無に近いので、もしかしたら料金がわかりにくいからなのかと思い、もっとわかりやすい料金表を作ろう作ろうと思ってるんですが、どうしても手が回らず。
基本的な料金設定としては、簡易的な間取り図(ワンルームや1K)程度でしたら500円以内で作成が可能になると思います。
図面集に掲載するレベルのものになると4000円くらいかかってくるわけですが、この500円と4000円のギャップがお客様には理解し難いところなのかなと。
500円以内の図面は、本当に簡易的なもので、Yahoo!不動産の賃貸ページに掲載されているような図面になります。
4000円の図面は、CADデータ等をベースにトレースします。つまり、設計図の精度を保ちつつ、マンション購入者が見てわかりやすい図面となります。
部屋の大きさに応じてそれぞれ金額は増減するかもしれませんが、基本的には上記金額での作成となります。
といったことを踏まえて、しっかりした料金表を作りたいと思っているのですが、やはり手が回らず。
格安で作成できる自信がございますので、まずお見積りだけでもいかがでしょう。
関連記事
-
-
日本酒を飲むグループとイソジンでうがいするグループ
昨日は吉村知事がすんごい会見を行いましたね。驚くと同時にイソジンの転売のことが真っ先に気になりまし
-
-
Facebookページにアクセスしてもらいたい
たにっち工房にもFacebookページというものがございまして、ブログの更新と連動してフェイスブック
-
-
「間取図」「トレース」で検索しても全然ひっかからないホームページ
24時間365日営業してもらおうとホームページを作っておいたんですが、こちら「間取図トレース
-
-
間取図、平面図、立面図でトレースが一番難しいのは当然ですが間取図です
たとえば、縮尺が1/100の図面に梁幅50mm移動の指示が入ったとすると、それはデータ上では0.5m
-
-
スキルを販売できるココナラってサイトで自称公務員から銀行口座開設の依頼が届く
ご依頼なのですが、ココナラやハンドメイドなどの副業を始めたいのですが、仕事が公務員でして副業が禁止さ
- PREV :
- ブログなんて楽しくないよ
- NEXT :
- 「◯◯から新しいメッセージが届いています。 見ますか?」ってスパムが届きます