「夜中に爪を切ったら親の死に目に会えない」の僕なりの考え方
公開日:
:
ブロガー
Original Update by Tatsuo Yamashita
子供の頃、「親の死に目」という言葉を聞いただけで意味もなく恐れ慄いていたたにっち(@ta_niche)です。
「親の死に目に会えない」ってことは、考えようによっちゃ「親は死なない」ってことと結びつくわけです。
つまり、夜中に爪を切れば切るほど、「親の死に目に会えない」=「親は死なない」ということになり、
親は長生きするってことになるわけなんですね。
屁理屈でしかないんですが、夜中にうっかり爪を切っちゃって頭を抱え込んでる子供さん達、こんな考え方もあるんだよってことだけ覚えておいてくださいね。
無理に切らなくてもいいけどね。
※「夜中に爪を切ったら親の死に目に会えない」の意味には諸説あるので、各自検索などするように。
関連記事
-
-
『白鵬を「日本人みたいだ」というのは失礼すぎると思う』という記事に「しょーもない」とコメントすること
永江一石さんの白鵬を「日本人みたいだ」というのは失礼すぎると思うという記事に対し、Yahoo
-
-
中国企業が3Dプリンターで住宅建設 コストは従来の半分
Original Update by Creative Tools 中国から素敵なニュース
-
-
ジャスティン・ビーバー君の人種差別的ジョークに驚くと同時に、5年前の動画が今更流出したことにも驚いた
「若かった頃、特定の言葉が大きな力を持つこと、それが人を傷つけるということを知りませんでし
-
-
解約スマホが緊急地震速報を受信してちょっとだけ驚いたわけで
2014年7月12日4時21分頃の福島県沖で発生したマグニチュード6.8の地震には驚いちゃい
-
-
「夏休み+塾帰り+中学生」は危険の塊
Original Update by Lazaro Lazo 夏休みというだけで浮かれ