「◯◯っているじゃないですか?」「△△ってあるじゃないですか?」って話し出す人は相手の状況や状態を判断できない人
Original Update by Jeff Boyd
W杯も始まり、視聴率がおよそ50%だった日本対コートジボワール戦の見てない方の50%だったたにっち(@ta_niche)です。
サッカーは代表戦のみ意外と好きでして、Jリーグ発足以来代表戦についてはかなり見てきたわけです。
なので、日本代表に選ばれる程度の選手の名前は何とか覚えられるんです。でも、そうでない選手については申し訳ないんですがほとんど知らないんです。
この程度でしかサッカーについての知識がないってことを知ってるにも関わらず、W杯が始まったからか「チェルシーの◯◯っているじゃないですか?」なんて話しかけてくる人がいるんです。
わかるわけないじゃないですか?
辛うじてチェルシーくらいなら聞いたことありますよ。イングランドのチームなんでしょ?ギリギリわかりましたよ。
でも、「チェルシーの◯◯っているじゃないですか?」
わっかんないわー、それはわっかんない。もしかしたらメッシくらい有名なのかもしれないけどわからない。
ピンともこないし、肌の色も想像がつかない。わからない。わからねーよ!
といった様に、相手も知ってて当然と勝手に思い込み「チェルシーの◯◯っているじゃないですか?」って言い出す人は、相手の状況や状態、感情を判断出来ない人なんです。
W杯シーズンになり、サッカー経験も無いのにいっぱしの解説者を気取る方が異常発生していると思いますが、相手をよく見て話すよう心がけて下さい。
関連記事
-
-
敵を増やすより仲間を増やした方がいい
ブログを本気で始めるようになってからアクセスを増やしたいという理由で色んなブログを見て回ってます。
-
-
東北一人旅で心配なのはパニック障害だけではなくPHSの電波状況
いつの間にかWILLCOMからY!mobile(ワイモバイル)に進化を遂げ、益々の発展を祈念
-
-
BIGLOBEのうれスマにネット申し込みした時に気になったこと
月額2,500円程度(3年縛りの2年間のみ)のY!mobileのPORTUS
-
-
余震が激しすぎる熊本の地震が心配
震度6弱以上の余震が何度も起きてる熊本は大丈夫でしょうか。本震でダメージを受けた家屋が余震で倒壊とい
-
-
逆走する自転車に道を譲ることの悔しみ
毎日自転車で片道10km近くの距離を激走しているたにっち(@ta_niche)です。おはよう