開封だけで終わるレビューは僕も嫌いだ
公開日:
:
ブロガー
ブログなんてチラシの裏。誰でも好きなことを適当に書いていい媒体だ。いま見ているドラマがツマラナイ、結婚してから妻がトド化している、今日食べたランチがまずかった…… 金をもらって書いてるわけじないから、自由に書いてOKだ。ただ、オレは言いたい。
セミ・プロブロガーを自称する連中に言いたい(趣味のブロガーはのぞく、ここ重要だ)。新しいガジェットを購入したときに書く「開封の儀」はつまらないから即座に止めて欲しい。
僕は活字が苦手なので商品紹介系のYouTube動画をよく見てるんですが、開封(アンボックス)のみで終わった時のガッカリ感は尋常じゃないですね。
そりゃ、再生回数を稼いで収入に結び付けたいってことは僕だってわかるわけですよ。でも、開封なんてどうでもいいんです。中身の紹介を欲してるんです。
その点、あの超大物YouTuberは短い時間に全ての情報を網羅できてるから子どもたちから絶大な人気を誇っているのかもしれませんね。
超大物Youtuberといったら、やはりHIKAKINさんのことですね。
大人の僕も彼の紹介するものをたまに買いたくなっちゃいますから。
関連記事
-
-
商品紹介はやっぱりYouTubeだね!
YouTubeの商品紹介動画を見てうっかり購入してしまうことがたまーにあるたにっち(@ta_
-
-
ややお高めな日本酒いただきました
年末に購入した日本酒をようやく飲みました。口に入れた瞬間辛みが広がるも、辛みの中にしっかりフ
-
-
家で仕事をしてるとほぼ動かなくなってしまうのでジョギングしてみました
一日中パソコンの前に座って作業する日々を続けてると、体がなまってくる以前に健康に良くないのではな
-
-
週末が来る度に娘と息子を怒鳴り散らしてる気がする、、、、、自分がちっぽけすぎて嫌だ
子供なんて生意気で当然なのに、生意気な口を聞かれると瞬間湯沸し器のごとく怒鳴り散らしてしまう
-
-
退社後の同僚あてに電話がかかってきた時についつい「失礼させていただきました」って使っちゃうのは誰せいだ?
変な言い回しだなーとは思いつつも、僕もついつい使ってた「失礼させていただきました」 普