開封だけで終わるレビューは僕も嫌いだ
公開日:
:
ブロガー
ブログなんてチラシの裏。誰でも好きなことを適当に書いていい媒体だ。いま見ているドラマがツマラナイ、結婚してから妻がトド化している、今日食べたランチがまずかった…… 金をもらって書いてるわけじないから、自由に書いてOKだ。ただ、オレは言いたい。
セミ・プロブロガーを自称する連中に言いたい(趣味のブロガーはのぞく、ここ重要だ)。新しいガジェットを購入したときに書く「開封の儀」はつまらないから即座に止めて欲しい。
僕は活字が苦手なので商品紹介系のYouTube動画をよく見てるんですが、開封(アンボックス)のみで終わった時のガッカリ感は尋常じゃないですね。
そりゃ、再生回数を稼いで収入に結び付けたいってことは僕だってわかるわけですよ。でも、開封なんてどうでもいいんです。中身の紹介を欲してるんです。
その点、あの超大物YouTuberは短い時間に全ての情報を網羅できてるから子どもたちから絶大な人気を誇っているのかもしれませんね。
超大物Youtuberといったら、やはりHIKAKINさんのことですね。
大人の僕も彼の紹介するものをたまに買いたくなっちゃいますから。
関連記事
-
高校野球の地方大会は、チャラくなった野球部OBとその彼女の品評会
Original Update by h.sugiyama プロ野球には興味ないけど高校野
-
歩きスマホなんてかわいい方で、こういう人も結構いるよ
せっかくの間取トレース力を一切発揮していない絵で申し訳ないのですが、こういう人ってよく見かけ
-
以前紹介したアトピー対策ですが、今夏は全く効果ありませんでした
夏に限ったわけではないんですが、夏になると出やすくなるアトピーは、そこまで酷いものではないけどやっぱ
-
「長文失礼いたしました」にクスッと笑ってしまった事件
とある人気Youtuberの動画コメント欄をみていたところ、 「◯◯◯ではないんですか? 長
-
そういえば、ノマドって言葉を聞かなくなった気がする
ノマド(nomad)は、英語で「遊牧民」の意味。近年、IT機器を駆使してオフィスだけでなく様々な場所