4年に1度のワールドカップだし、よーし、優勝国を賭けようぜ!
Original Update by Thomas Wanhoff
記事タイトルのようなことをやってらっしゃる家族や職場の皆さんも沢山いらっしゃることと思います。
ところで、これって犯罪になるんでしょうか?
皆さんのために僕が調べてみました。調べるまでもないとは思いますが。
ワールドカップの優勝国を賭けよう――仲間内の「賭け事」が許されるのはどんなとき?
少額でも「お金」をかけるのは違法
「賭博行為は、刑法185条で規制されており、50万円以下の罰金または科料が科されます。ただし、『一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまる場合はこの限りではない』という例外が定められているのです」
いやー、思いのほかあっさりそのものズバリな記事が見つかりました。
はい、当然ですがアウトです。
バレなきゃいい、バレるわけがないと思っててもバレるのがギャンブルなんです。蛭子さんもきっとそう思ってるはずです。
どうしてもワールドカップの優勝国を当てて何かが欲しい人は、まず取り出したそのお札を一度財布にしまって、お父さんや上司にお願いしましょう。
「当てたら何かちょーだい!」
ワールドカップシーズンでテンションアゲアゲなお父さんや上司はきっと何かを用意してくれますよ。
関連記事
-
-
兵庫県の野々村竜太郎県議の号泣会見が話題のようですが・・・・・
Original Update by tirol28 「NEWS ZERO」で野々村竜太郎県議
-
-
ドレッシングや味噌汁の塩分量を気にする僕は、ラーメン二郎の塩分量が気になった
Original Update by Yamashita Yohei 塩分を控えなきゃいけ
-
-
ブログのアクセスアップのために行う3つのこと
2013年10月に開設し、2014年3月24日から本格的に指導することとなったこのブログ、宣伝な
-
-
Yahoo!のリアルタイム検索で話題のキーワードというものを調べてみたらAKBってやっぱり国民的アイドルなんだなって再確認できました
2014年6月7日 22時42分更新に更新されたYahoo!のリアルタイム検索です
-
-
天気予報の降水確率って雨が降る確率というより、雨が降った回数といった方が正しいみたい
Original Update by Li Jen Jian 降水確率の出し方って簡単