ChromeでGoogleの検索やGmail・YouTubeが重かったのは高速プロトコル「QUIC」が原因?
公開日:
:
ブロガー
Google ChromeでGmailやYouTubeにアクセスすると読み込みにやたら時間がかかることがあって、なんだろなーとここ1年くらい悩んでたんですが、もしかしたら解決したかもしれません。
chrome://flags/にアクセスして、QUICプロトコルを有効にするとサクサク動くようになりました。以前動作が重くなった時は無効にした気がするんですけどね。一体何なんでしょうか。
しばらくQUICプロトコルを有効にしたまま様子を見て、また重くなったら無効にしてみましょう。
ちなみに、フェイスブックとGoogle マップの読み込みが遅かったのも改善されたようです。
関連記事
-
-
パクられてもOKな人とそうでない人がいるってだけの話に何をムキになる?
「パクる」のはなぜいけないの?引用元:コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん!
-
-
間取図トレースには自信のあるぼくです
間取図トレースについてこのブログでほとんど触れることがなくなったので、本当にこの人トレースで
-
-
もし1人1票しか投票できなかったら、もっと知名度の無い子でも上の方に行けたのでは?
『第6回AKB選抜総選挙』がまゆゆこと渡辺麻友ちゃんの初の1位ということで、まゆゆファンの皆
-
-
DWG TrueView 2018をインストールしたから?JWWからのAI変換で文字化けしなくなる
JWWのデータをIllustratorで開くには、まずJW-CADで開いてDXF形式で保存し
-
-
飲酒運転ができるということは人を殺せるということ
とんでもないニュースが飛び込んできました。 高校生引きずられ重傷 登校中、軽乗用車に