ChromeでGoogleの検索やGmail・YouTubeが重かったのは高速プロトコル「QUIC」が原因?
公開日:
:
ブロガー
Google ChromeでGmailやYouTubeにアクセスすると読み込みにやたら時間がかかることがあって、なんだろなーとここ1年くらい悩んでたんですが、もしかしたら解決したかもしれません。
chrome://flags/にアクセスして、QUICプロトコルを有効にするとサクサク動くようになりました。以前動作が重くなった時は無効にした気がするんですけどね。一体何なんでしょうか。
しばらくQUICプロトコルを有効にしたまま様子を見て、また重くなったら無効にしてみましょう。
ちなみに、フェイスブックとGoogle マップの読み込みが遅かったのも改善されたようです。
関連記事
-
-
間取図トレースには自信のあるぼくです
間取図トレースについてこのブログでほとんど触れることがなくなったので、本当にこの人トレースで
-
-
探偵!ナイトスクープで登場した「タテジマユムシ」なる生物が気持ち悪かった
関東って気持ち悪い系の生物を扱ったテレビ番組ってほとんどないと思うんですよ。気持ち悪い系の生物に
-
-
歩きスマホなんてかわいい方で、こういう人も結構いるよ
せっかくの間取トレース力を一切発揮していない絵で申し訳ないのですが、こういう人ってよく見かけ
-
-
子を持つ父親として有り得ない行為だと断ずることは簡単だった
悲しいと同時に悔しい思いが込み上げてくるこのニュース、 生前最後の姿を見たのは理玖ちゃ
-
-
直近の月間PVが4,000の僕なりに思ったこと
こんにちは、たにっち(@ta_niche)です。(←こうしておけばもしかしたらフォロワーが増