ChromeでGoogleの検索やGmail・YouTubeが重かったのは高速プロトコル「QUIC」が原因?
公開日:
:
ブロガー
Google ChromeでGmailやYouTubeにアクセスすると読み込みにやたら時間がかかることがあって、なんだろなーとここ1年くらい悩んでたんですが、もしかしたら解決したかもしれません。
chrome://flags/にアクセスして、QUICプロトコルを有効にするとサクサク動くようになりました。以前動作が重くなった時は無効にした気がするんですけどね。一体何なんでしょうか。
しばらくQUICプロトコルを有効にしたまま様子を見て、また重くなったら無効にしてみましょう。
ちなみに、フェイスブックとGoogle マップの読み込みが遅かったのも改善されたようです。
関連記事
-
-
【間取図トレース】クローゼットの幅を100mm広げてみました
ダイレクト選択ツールと拡大縮小だけで100mm大きくできます。 扉の軌跡の線幅は、扉が
-
-
Adobe Creative CloudはTypekitで使用できるモリサワフォント
個人的メモですが、Adobe Creative Cloudの購入を検討しているので、使用できるモリサ
-
-
W杯、日本は負けたけど、僕の心には大切な記憶が刻まれました
ワールドカップ、コロンビアに負けてリーグ戦敗退を喫した日本ではありますが、僕の心には大切な記
-
-
とある無洗米を食べてるんですけど、無洗米って上手に炊けなくないですか?
とある宅配サービスなところからいつも同じ無洗米を購入してまして、米の量も水の量も完璧に量って炊いてる
-
-
周りから見たらブラックかもしれないけど、働いてる本人にとっては居心地のいい場所かもしれないじゃないですか
世間から見たらブラック企業かもしれないけど、働いてる本人にとっては居心地のいい場所かもしれな