ChromeでGoogleの検索やGmail・YouTubeが重かったのは高速プロトコル「QUIC」が原因?
公開日:
:
ブロガー
Google ChromeでGmailやYouTubeにアクセスすると読み込みにやたら時間がかかることがあって、なんだろなーとここ1年くらい悩んでたんですが、もしかしたら解決したかもしれません。
chrome://flags/にアクセスして、QUICプロトコルを有効にするとサクサク動くようになりました。以前動作が重くなった時は無効にした気がするんですけどね。一体何なんでしょうか。
しばらくQUICプロトコルを有効にしたまま様子を見て、また重くなったら無効にしてみましょう。
ちなみに、フェイスブックとGoogle マップの読み込みが遅かったのも改善されたようです。
関連記事
-
-
パニック障害持ちなのに夏は東北方面へ一人旅
今年の夏はパニック障害持ちにも関わらず、うっかり東北方面への一人旅を企画してしまい、うっかり
-
-
「かわいいフリー素材集いらすとや」のイラストが素晴らしすぎる
かわいいフリー素材集 初めてホームページを確認したんですが、素材の量といい、タッチといい、ただただ
-
-
女性専用車両に法的根拠がなくとも協力してあげるのが男ってもんです
最近、女性専用車両に男性が乗り込んできて女性が発狂する動画が面白おかしく拡散され、男性女性、それぞれ
-
-
すき家のストライキは工場で1人が決行しただけに終わった?#すき家ストライキ
Original Update by Yuya Tamai すき家のストライキは結局どうなった
-
-
ややお高めな日本酒いただきました
年末に購入した日本酒をようやく飲みました。口に入れた瞬間辛みが広がるも、辛みの中にしっかりフ