Inkscapeというソフトを使用した間取図作成が楽しかった
今回のお仕事をいただくまでInkscapeというソフト自体知らなかったんですが、このソフトは無料で使用できるIllustratorに似たソフトでした。
Inkscapeサイトからダウンロードできるので、気になる人、間取図を描いてみたい人、絵を描いてみたい人、Illustratorっぽいソフトが欲しい人はインストールしてみてください。
で、僕もInkscapeによる間取図作成のお仕事をいくつかいただいて作業してみたわけですが、Illustratorと似てる部分もあれば異なる部分などもあり、どちらかに慣れるとどちらかを忘れるみたいな状況に陥りそうな不安を感じつつ、やはり間取図の作成は楽しく、時間も忘れて作業をしてしまうわけです。
今まで使ったことのなかったソフトを使用する新鮮さというものも実感できているのかもしれません。
新しいことにチャレンジする意識を自分自身が持ち合わせているので、まだまだ向上できるのではないかとある意味自信を持ってしまいました。
何かお仕事ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
関連記事
-
-
間取図作成ソフトを利用してもやっぱり手間な間取図作成
街の不動産屋さんには、間取図作成を外注せずに自分たちで作ってらっしゃる方が少なからずいらっしゃるよう
-
-
間取図、平面図、立面図でトレースが一番難しいのは当然ですが間取図です
たとえば、縮尺が1/100の図面に梁幅50mm移動の指示が入ったとすると、それはデータ上では0.5m
-
-
クラウドソーシングで間取図のトレースってなかなかないのですが・・・・
間取図トレースのお仕事を某クラウドソーシングで発見し、試しに提案用として作成してみようとしたところか
-
-
たにっち工房の電話番号がないので050Plusを取得してみる
Original Update by Tom Magliery 電話番号があるのと無いのとでは
-
-
仕事をしながらのブログ更新ってネタに困りますのでお仕事受けますよエントリーにしてみるのです
お恥ずかしながらプロブロガーでも、ノマドワーカーでもない、しがない会社員のたにっち(@ta_