Inkscapeというソフトを使用した間取図作成が楽しかった
今回のお仕事をいただくまでInkscapeというソフト自体知らなかったんですが、このソフトは無料で使用できるIllustratorに似たソフトでした。
Inkscapeサイトからダウンロードできるので、気になる人、間取図を描いてみたい人、絵を描いてみたい人、Illustratorっぽいソフトが欲しい人はインストールしてみてください。
で、僕もInkscapeによる間取図作成のお仕事をいくつかいただいて作業してみたわけですが、Illustratorと似てる部分もあれば異なる部分などもあり、どちらかに慣れるとどちらかを忘れるみたいな状況に陥りそうな不安を感じつつ、やはり間取図の作成は楽しく、時間も忘れて作業をしてしまうわけです。
今まで使ったことのなかったソフトを使用する新鮮さというものも実感できているのかもしれません。
新しいことにチャレンジする意識を自分自身が持ち合わせているので、まだまだ向上できるのではないかとある意味自信を持ってしまいました。
何かお仕事ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
関連記事
-
-
ブログで破局を告白したあの方をトレースしてみました
キャラの立っている見た目なので、線を引くだけでここまでそっくりにトレースすることができま
-
-
精度よりスピードが重視される図面トレースも難しかった
丁寧に作業する癖が染み付いているので、精度よりスピードを重視しますと言われてもやはり細かい部
-
-
クラウドワークスやランサーズを通してのお仕事もお請け致します
クラウドワークスプロフィールページ https://crowdworks.jp/public/em
-
-
間取図トレースの技術をブログで公開しようと思って作成した動画がありました
こちらの動画です。 このような動画をYouTubeにアップして、どんな技術を持っているか皆さん
-
-
簡易的な間取図をIllustratorでトレースする動画
私の作品ではないのですが、YouTubeにアップされていたので紹介します。 簡易的な間