ワンクリ詐欺の広告掲載依頼がくるということは、引っかかる人がいまだにいるということ
色々なサイトを運営していれば、詐欺まがい、、、、いや、詐欺師からの広告掲載依頼などもたまーに届くたにっち(@ta_niche)です。
久しぶりにメールフォームからメールが届いたなーと思ったらよくある広告掲載依頼メールで、具体的に内容を確認していくとワンクリック詐欺でした。というか、紹介されたURLをクリックしたら99,000円請求されました。そして、変な音(女性のあれな声です)が流れてきて慌ててブラウザを閉じました。心臓が止まるかと思いました。
広告掲載依頼を出している相手にもこれだけのことをやってのける詐欺軍団です。もしかしたら僕からもお金をふんだくろうとしたのかもしれません。恐ろしい限りです。
そして、もし広告をあなたのサイトに掲載してしまったら・・・・・。
以下、弁護士先生サイトをご確認下さい。
大金を見せびらかされても絶対に釣られないで下さい。詐欺師はあなたと消費者を騙す気なんですから。
僕も気をつけます。
うっかりOKを出しそうになりましたが、気をつけますよ!
関連記事
-
-
エボラ出血熱で思い出すのは小説の「ホット・ゾーン」
今現在、西アフリカで猛威をふるうエボラ出血熱について、日本で最初に話題になったのは約20年前
-
-
パソコンとネット回線さえあれば新幹線でも仕事できるかなって思ってたんですが・・・・・
たとえば、旅行中でもパソコンがあれば仕事ができるし、平日旅行もいいかなって思ってたんですが大
-
-
子供の成長って早いと思いがちだけど、そんなことは全然無いんですよね
祖父母やおじさんおばさんに会う度に「こないだまで赤ちゃんだったのに大きくなったなー。子供の成
-
-
会社員ブロガーとプロブロガー
素晴らしき会社員ブロガー!私がサラリーマンを辞めない理由:あなたのスイッチを押すブログ 「会社員ブ
-
-
夏になると出てくるアトピーと僕はこのように戦ってます
夏に限ったわけではないんですが、夏になると出やすくなるアトピーは、そこまで酷いものではないけ