政治と野球と原発と憲法の話はブログでやっちゃダメ
公開日:
:
ブロガー
政治と野球については、昔から飲みの席ではやっちゃいかんなどと言われてましたが、ここにきて原発や憲法についても触れないほうがいいよねって感じになってきた気がするんです。
当然、僕なりにそれぞれ考えってものはあるわけですけども、こんな場所でうっかり取り扱ったら、あらぬ炎上を巻き起こす可能性がPVが少ないながらも無いわけでは無いわけですよ。
で、僕もFacebookをやっているんですが、リアルに繋がっている友人たちがたまにタイトルの類のネタを放り込んでくるんですよ。
考え方が似てたら「いいね!」できなくもないんですが(しませんけど)、完全に真逆な時って、え?お前そういう奴だったの?
と、変にショックを受けてしまうんです。皆さんにもそんな経験ありますよね?
皆さんがどんな思想や考えを持つかっていうのは当然自由なわけですが、軽い気持ちで自分の考えを書いてしまったその裏で悲しんでる身近な存在がいるかもしれないってことにも思いを馳せてみてください。
こんなことを書きながらも、僕自信が誰かを傷つけてしまってる可能性は否めないし、見に覚えもあります。
以後気をつけます。
なので、匿名で自分の考えを吐き出すことについては一切否定しません。暴言等はいわずもがなですよ。
関連記事
-
-
秒速で1億円を稼いでいた与沢翼氏が破産状態
【緊急スクープ】与沢翼が破産をfacebookで報告「資金が完全にショートしました」
-
-
ChromeでGoogleの検索やGmail・YouTubeが重かったのは高速プロトコル「QUIC」が原因?
Google ChromeでGmailやYouTubeにアクセスすると読み込みにやたら時間がかか
-
-
間取図トレースには自信のあるぼくです
間取図トレースについてこのブログでほとんど触れることがなくなったので、本当にこの人トレースで
-
-
子を持つ父親として有り得ない行為だと断ずることは簡単だった
悲しいと同時に悔しい思いが込み上げてくるこのニュース、 生前最後の姿を見たのは理玖ちゃ
-
-
新年度なので就職活動について思ったことなどを
ほとんどの大学生が経験するであろう就職活動というものを落ちこぼれすぎて経験できなかったぼくで