商品紹介はやっぱりYouTubeだね!
公開日:
:
ブロガー
YouTubeの商品紹介動画を見てうっかり購入してしまうことがたまーにあるたにっち(@ta_niche)です。
「KazuChannel」さんや「瀬戸弘司 / Koji Seto」さんの商品紹介動画を見て無性に欲しくなることってありますよね。
この2人をご存知ない方は、次の動画で確認してみてください。
KazuChannelさん
瀬戸弘司さん
YouTubeに動画をアップしてるだけあって個性的でしょ?
そんな彼らの商品紹介動画を見ると、凄く欲しくなっちゃうことがたまーにあるんです。
実際に買ったものといえば・・・・・ない?
一眼レフの紹介動画が上がればれば、紹介されてたものと違うものを買ったし、iPadminiは買ったけど動画は関係ないし、
と、YouTubeの商品紹介動画というのは、特定の商品を購入させるというより視聴者の購買意欲を煽ってるというのが正しいのかもしれませんね。
そこで、購買意欲を煽られた僕があえてこれだけは断言させていただきます。
ダラダラと商品紹介のながーい商品紹介系ブログでは絶対に買わない。というか読んでる途中で力尽きるので買えない。
関連記事
-
-
東京での消耗をやめるべきか・・・・・
といっても僕は東京で働いていないので、埼玉での消耗をやめることになるわけですが、埼玉も東京の一部みた
-
-
子供の成長って早いと思いがちだけど、そんなことは全然無いんですよね
祖父母やおじさんおばさんに会う度に「こないだまで赤ちゃんだったのに大きくなったなー。子供の成
-
-
7月1日まで楽天スーパーポイントをEdyに交換できるよ!急げ!
楽天スーパーポイントは、楽天での買い物や楽天アフィリエイトでゲットできる、楽天の中だけで使え
-
-
政治と野球と原発と憲法の話はブログでやっちゃダメ
政治と野球については、昔から飲みの席ではやっちゃいかんなどと言われてましたが、ここにきて原発
-
-
開封だけで終わるレビューは僕も嫌いだ
ブログなんてチラシの裏。誰でも好きなことを適当に書いていい媒体だ。いま見ているドラマがツマラナイ、結