「◯◯っているじゃないですか?」「△△ってあるじゃないですか?」って話し出す人は相手の状況や状態を判断できない人
Original Update by Jeff Boyd
W杯も始まり、視聴率がおよそ50%だった日本対コートジボワール戦の見てない方の50%だったたにっち(@ta_niche)です。
サッカーは代表戦のみ意外と好きでして、Jリーグ発足以来代表戦についてはかなり見てきたわけです。
なので、日本代表に選ばれる程度の選手の名前は何とか覚えられるんです。でも、そうでない選手については申し訳ないんですがほとんど知らないんです。
この程度でしかサッカーについての知識がないってことを知ってるにも関わらず、W杯が始まったからか「チェルシーの◯◯っているじゃないですか?」なんて話しかけてくる人がいるんです。
わかるわけないじゃないですか?
辛うじてチェルシーくらいなら聞いたことありますよ。イングランドのチームなんでしょ?ギリギリわかりましたよ。
でも、「チェルシーの◯◯っているじゃないですか?」
わっかんないわー、それはわっかんない。もしかしたらメッシくらい有名なのかもしれないけどわからない。
ピンともこないし、肌の色も想像がつかない。わからない。わからねーよ!
といった様に、相手も知ってて当然と勝手に思い込み「チェルシーの◯◯っているじゃないですか?」って言い出す人は、相手の状況や状態、感情を判断出来ない人なんです。
W杯シーズンになり、サッカー経験も無いのにいっぱしの解説者を気取る方が異常発生していると思いますが、相手をよく見て話すよう心がけて下さい。
関連記事
-
-
既婚者の体臭ほどやっかいなのかもしれない
タバコや香りつき柔軟剤によるスメルハラスメント! というエントリーを世の中に発信して
-
-
ブロガー界隈の身内ネタに辟易したりしません?
結論から申し上げますと、仲が良さそうで羨ましい限りです。はい。 僕もネットに姿を現すよ
-
-
以前紹介したアトピー対策ですが、今夏は全く効果ありませんでした
夏に限ったわけではないんですが、夏になると出やすくなるアトピーは、そこまで酷いものではないけどやっぱ
-
-
担任が息子の入学式に出席するために入学式を欠席するということ
担任、息子の入学式へ…県立高校教諭勤務先を欠席、教育長が異例の注意 県西部の県立高校
-
-
逆走する自転車に道を譲ることの悔しみ
毎日自転車で片道10km近くの距離を激走しているたにっち(@ta_niche)です。おはよう